
弓ヶ浜半島から見た国立公園「大山」

地元の食材を肴に大いに盛り上がりました。


弓ヶ浜半島から見た国立公園「大山」
クラブ・セブンティ
種々活動の報告 サブメニューもご覧l下さい
令和7年4月例会(総会)報告
日時:2025年4月26日 11:00開場 11:30開始 15:00閉会
場所:とっとりおかやま新橋館2F催事場
1.開会挨拶(神庭共同代表)
2.初参加者のご紹介
・矢吹 隆さん(鳥取県東京本部長)
・牧田祐子さん(米子出身、米子東高、日本郵政インフォメーションテクノロジー(株)
常勤監査役)紹介者 安田岑吾さん
・松浦尚子さん(本日の講師、サンク・センス 代表取締役) 紹介者 吹野博志さん
・木山さゆりさん(米子東高、現役勤務中) 紹介者 吉井美和子さん
・朝妻寿永さん(大山町出身、米子東高、アラウンディア代表) 紹介者 堀田晶子前本部長
3.議題
1) ふるさとフォーラムIN米子(神庭共同代表)
今年も、昨年と同様な高校生によるフォーラムを予定しております。主催は、継続的開催を念頭に地元体制とな
る「高校生フォーラムIN米子実行委員会」となりますが、C70は全面的応援とし、高校担当スタッフの皆さまに
は昨年と同様に高校との調整をお願いします。
2) 会員全員参加に向けて(安田岑吾さん)
会員自身の見識アップ、ふるさと活性化提言に向けて高校の部活的な感覚で、2、3人のグループの「探究クラ
ブ」を立ち上げたい。例会後にグループによる探究活動を行い、来年の適当な時期に発表することをイメージし
ている。ついては、テーマ、参加の名乗りを上げて下さい。
3)TSKKとの意見交換、並びに故郷探訪
・意見交換会日程をTSKKに提案中
案:日時:9月19(金)18:00 意見交換会、20日(土) 9:00米子ゴルフ場
・故郷探訪
案:19日午後:ふるさとの現状を認識(観光、視察)と行政、各種団体との意見交換会
4)日本海新聞
潮流:河田さん1年間お疲れ様でした。 5月から吉本康徳さんが担当されます。
5)近郊周遊クラブ
6月5(木) 宇都宮遊覧、6日(金):観光:日光東照宮・中禅寺湖、ゴルフ:ロイヤルメドウゴルフ倶楽部
6)アジア国際ユースサッカーIN鳥取:2025 年 7 月 11 日(金)、12 日(土)、13 日(日) 17:00~
4.総会
令和6年度の総会を開催。議長は吹野共同代表、議案は柏木事務局長が令和6年度の活動、収支を報告、赤羽監事
による監査報告、また令和7年度の活動計画、予算案を報告し、議案を総会に諮り、原案通り承認されました。
5.講演「はじめての本格テイスティングに挑戦!ワインの美味しさを紐解く」
講師:サンク・センス 代表取締役 松浦尚子氏(松江市出身)
先ずは、ワインにとって重要な土壌と醸造用ブドウの栽培の話し、香り深みのあるワインは樹齢40年を超える古
木のブドウが良いなどの味に纏わる話し、そしてテイスティングに移りワインの飲み方①見た目、②香り、③味
わい、④ワインと料理、をお聞きしながら本格ワインを味わいました。
質問タイムでは、質問の手が多く上がり、ワインの温度など美味しい飲み方を教えて頂きました。
6.交感会
テイスティングから交感会に移り、ハウスワインとの味比べなど楽しみました。
7.お開き