
弓ヶ浜半島から見た国立公園「大山」

地元の食材を肴に大いに盛り上がりました。


弓ヶ浜半島から見た国立公園「大山」
クラブ・セブンティ
クラブ・セブンティは、会員が自ら蓄積した経験、知識、見識、人脈などを背景に自己研鑽し、相互の間で交感し、発意し、人生を豊かなものに高めること、また故郷との絆を強め、情報発信などを通して後輩や、故郷の発展に寄与することを目的としています。
会員は東京圏在住の鳥取県西部出身者の方々です。
新着情報
例会のご案内 (予定:7月19日、10月26日、翌年1月24日)
令和7年度4月例会
日時:2025年4月26日(土) 11:00開場 11:30開始
場所:新橋 とっとりおかやま新橋2F
講演:「はじめての本格テイスティングに挑戦!
ワインの美味しさを紐解く」
講師:サンク・センス 代表取締役 松浦尚子氏
※4月例会にて、総会を開催いたしました。
活動予定 2025年度
ふるさとフォーラムIN米子
今年は「高校生フォーラムIN米子」として地元実行委員会が主催します。当会は引き続き開催応援いたします。
当会は、今後地元産業の活性化を求めて、従来の「ふるさとフォーラムIN米子」を開催してまいります。
近郊周遊クラブ
今回は宇都宮とその周辺を周遊します。
旅程:6月5(木) 大谷資料館、若竹の杜農場、泊
6(金) 観光組:日光東照宮、中禅寺湖…
ゴルフ組:ロイヤルメドウゴルフ倶楽部
ふるさと探訪クラブ
現在企画中 9月中・下旬
TSKK意見交換会(とゴルフ)に併設を予定
季刊誌「苦楽世聞亭」の発行
同人誌的会報である季刊誌。全員参加する活動として推進。4月、7月、10月、1月に発行予定。
日本海新聞「潮流」
会員河田史子氏 2024年5月~2025年4月
会員吉本康徳氏 2025年5月~2026年4月
日時:2025年12月13日(土)
場所:米子市ふれあいの里(予定)
テーマ:ふるさとの活性化策を探る
~高校生の探究学習を通じて~
参加高校:募集中
caming soon
実行委員会の構成
・クラブ・セブンティ
・株式会社BEANS
・鳥取県西部総合事務所
・米子市
・境港市
を開催いたしました。
日時:昨年12月14日(土)9:30~16:30
場所:米子商工会議所7F 大会議室
今年は、高校生に授業「探究学習」などを通じて、地元(自分たち)の将来を語ってもらうフォーラムを開催いたしました。
参加高校 (五十音順)
境高等学校 日野高等学校
米子高等学校 米子北高等学校
米子松蔭高等学校 米子西高等学校
米子東高等学校 米子北斗高等学校
米子南高等学校

日時:2024年1月18日(土) 11:30開場 12:00開始
場所:新橋 鳥取・岡山アンテナショップ2F
講演:「プラネタリーヘルスが開く鳥取の未来」 講師:桐村里紗氏(内科医 / 認定産業医、天籟株式会社 代表取締役医師、他多数の兼務)
議題:・「ふるさとフォーラムIN米子」報告
・ 山陰探訪クラブ(第2回)報告
・来年度の例会スケジュール
4月26日(土)、7月19日(土)、10月25日(土)、
翌1月24日(土)を予定
交感会:稲田屋の料理とお酒を
応援活動
第4回アジア国際ユースサッカーIN鳥取
開催時期:2025年7月11~13日
場 所:米子市域サッカー場
参加チーム:鳥取県U選抜、ガイナーレ鳥取U
香港U代表、台湾U代表(調整中)
淀江ロマン遺跡回廊
地域の活性化を目指した「淀江ロマン遺跡回廊」の活動を応援しています。
淀江ロマン遺跡回廊ツアー 2024年12月
「ふるさとフォーラムIN米子」の翌日、総勢12名で淀江の遺跡回廊を一周しました、
13時に淀江駅に集合、車4台に分乗し出発。
ロマン遺跡回廊理事の足立さん、久美田さん、西古さん、ビスイダイセンの田中さんが、それぞれ自家用車を運転してご案内いただいた。ありがとうございました。
淀江の旧道、淀江港、お台場、古代の丘公園、前方後円墳,岩屋古墳、妻木晩田遺跡、白鳳の丘展示館、上淀廃寺跡,天神垣神社、高井谷(天の真名井湧水、水車小屋)、壺瓶山を回って再び 淀江駅に夕方17時帰着。
白鳳の丘展示館の井上学芸員、むきばんだ史跡公園文化財主事の大川さんに専門的な解説をしていただいた。駆け足だったが1日か2日かけてゆっくり回ってみる価値はありそう。
12月中頃で雨混じりの天候でした。野外ですから春、秋のシーズンが良いですね。









日程:2024年18日(木),19日(金)
18日
9:03 東京駅ひかり505号岡山行
10:02静岡着(天気:晴)
10:30バスで日本平へ ロープウエイで久能山へ
11:30久能山東照宮観光





16:00東海道線で掛川駅へ(この時間帯は小雨模様)
駅前の居酒屋で夕食(17:00)


泊まったホテル(静岡カントリー浜岡コース&ホテル )


19日
7:00 朝食
8:30 ゴルフ組 静岡カントリー浜岡ゴルフ 高松コーススタート(天気:晴)






8:50観光組女子は、ゴルフ・スタートでギャラリーお見送りをした後、吹野さんから聞いた散歩道を散策、グリーンシャワーを浴びてからタクシーで掛川城→二の丸美術館で「日本の伝統色展」→「ステンドグラス美術館」→「お茶室」→「二の丸」→「掛川駅で海鮮ランチ」→こだまで東京へと向かいました。






ゴルフ組、観光組とも17:30前後には東京に戻りました。
以上、天候にも恵まれ、観光もゴルフ場も素晴らしく、気ままな楽しい旅行でした。


